最近活躍のシーズンがやってきたこの器具、なんだと思いますか?
正解は・・・
マダニキャッチャーです!
今年は早くもマダニが流行しています。
例年、ゴールデンウィーク後から流行することが多いのですが、今年はすでに2例目のマダニにかまれたわんちゃんが来院しました。
mix犬のアニーちゃん、飼い主さんの指示をしっかり聞き、座ってカメラ目線をとってくれるおりこうさんです。
左目の上にぽこっと赤みのある膨らみがマダニです。
アニーちゃんは気づいてすぐ、そのまま来院してくれたため、このマダニキャッチャーで簡単に取ることができました。
とったマダニがこちら。まだ動いていました。
小さめですが、お腹には吸った血液を貯めています。
マダニを見つけた時に大切なことがあります。
無理やりマダニを取ろうとしないことです。
吸血してるマダニの頭は、わんちゃんの皮膚にしっかり食い込んでいるため、取ろうとすると頭が残ってしまうことが多いのです。
そうなると局所麻酔をして、針で残った頭を取らなければなりません。
もしもわんちゃんについたマダニを見つけたら、そのまま動物病院に連れてきてください!
また、ノミダニ予防のお薬も処方できますので、今年は早めにご相談ください。
この記事を書いた人

- 皮膚科認定の資格取得に向けて勉強中。子供たちに命の大切さを伝える活動もしています。ポックル動物病院も私自身も、動物と飼い主様のお力になれるようずっと成長し続けていきたいと思います。
- 2025年2月27日猫猫専用診察室のご紹介
- 2024年11月28日犬愛犬ぼたもち、天国へ
- 2024年8月24日犬犬アトピー性皮膚炎のアプローチ
- 2024年5月16日猫ねこちゃんに多い心臓病