暖かく過ごしやすい日が来たと思ったら寒い夜が戻ってきたり、寒暖差に体調を壊してはいませんか?
季節の変化に少し朝はツライですが、働きだしてもうすぐ2カ月を迎える看護師の大西です。
近頃、個人的に気になることは…。高齢の介護が必要になってくる動物達です。
当院にも高齢わんちゃん、ねこちゃんでホテル預かりを断られてくる子がホテル利用をしていくことがあります。
私自身も数年前、実家にいた雑種の中型犬を何カ月か介護していました。その大変さが身に染みて分かるため、高齢のわんちゃんを連れていらっしゃる飼い主さんを見ると、何かアドバイス出来たらなと思います。
人の介護には関わる人がたくさんいますよね?詳しくはないですが、お医者さん、看護婦さん、ヘルパーさんやケアマネージャーさん、リハビリ施設や、なにより老人ホームのような生活の場がたくさんあります。
しかし、動物達は?探せばそのような施設はいくつかあるようですが多くはありません。動物が年老いた時のヘルパーさんなんていないし、自分の家でしてあげるのがほとんど。私が介護時に感じた事は、家族みんなの協力で家族の動物を介護出来るのが理想ですが、それでも大変なことですしほとんどが「子供の置いていった子なの」と若い人の手が無い状況で介護が始まることが多いように思えます。他人に任せることなんて絶対できないし、でも上手くやる方法もわからない、どこに頼ったらいいのかもわからない。体力的に限界!なんてことになってしまったら、、、すごく孤独を感じます。
そんな孤独感や心細さを、少しでも相談して減らして欲しいと私は思います。
小さい事でもかまいません、改善したいことわからないこと聞いてください。
同時に、私もより良いアドバイスが出来るよう日々勉強をしていきたいと思っております。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2022.12.05スタッフ初めまして、受付の秋山です!
- 2022.09.12スタッフはじめまして、看護師の八柳です
- 2021.12.21スタッフ初めまして、受付の蘇武です
- 2021.07.23スタッフ看護師上野、退職いたします。