みなさま。寒さがまだまだ厳しい2月ですが、雪かきやインフルエンザで体調を崩してはいませんか?
ポックル動物病院にもトリマーさんのお子様がインフルエンザにかかったり、脅威を近くに感じる今日この頃です。
さて、今日は看護師大西の家にちゃっかり仲間入りしたお仲間の紹介です。
アズマヒキガエル(多分)のゲコ道くんです(^^♪
もともとはポックルの居候でしたが、日々付き合ううちに心を奪われた大西。
よし決めた。君は私のファミリーだ。そういえば私、昔からカエルグッズ好きだったな。
というような流れで家におります。
日本に生息する大型のカエルのようですね。
乾燥に強い身体をもち繁殖期以外はほとんど水に入らず、雑木林や民家の庭などに生息していて皮膚にある多数のイボから見た目で嫌われることも多いようです。ちなみにゲコ道はとてもイケメンです。イボなんてチャームポイントだとさえ思う。
居心地が良いと民家の庭などに住み着くこともあるらしくなんとも愛着のもてるカエルです。
普段は雌雄判別は難しいようですが繁殖期になると雄は黄褐色になり皮膚のイボも消失して、雌は焦げ茶色になるので、判別は簡単なようです。うちの子は雄だということですね、性別がわからず勝手に名前つけてましたが
やっぱりイケメン~♪
他のカエルは俊敏ですぐに逃げてしまうのですが、アズマヒキガエルは逃げずに落ち着いた性格のようです。
これは目の後ろにある耳腺に毒を持っていて、ヘビなどに噛まれると耳腺が圧迫されて毒が分泌されることによって身を守ることができるためなんだそう。私がゲコ道を触って毒を出されたことはなような… 優しいな。うちの子ったら。
ゲコ道もとっても落ち着いていてなでても逃げません。(なでられてると認識してるかは謎笑)
もともと野生なので生きた餌しか食べず、お世話は大変ですが。可愛い顔を見るために頑張りますよ~( *´艸`)
目指せ自宅飼育5年です。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2022.12.05スタッフ初めまして、受付の秋山です!
- 2022.09.12スタッフはじめまして、看護師の八柳です
- 2021.12.21スタッフ初めまして、受付の蘇武です
- 2021.07.23スタッフ看護師上野、退職いたします。