先週の週末は、大阪の学会に参加させていただきました。
西日本でおそらく一番大きな獣医師の学会。
それだけに、ものすごい数の先生方が集結していました。
実は、秋から冬にかけては動物病院の忙しさが少し落ち着く季節。
と、いうことでこの時期には多くの学会が集中します。
(学会参加のためお休みが多く、大変申し訳ありませんが・・・。
せっかく大阪まで行ったので、北新地などで食い倒れ・・・
当たり前ですが朝から晩までびっちりとセミナーが組まれており、
ホテルと学会会場の周辺しか訪れることはできませんでした。
日々の診察だけでは決して得られないような知識を沢山吸収できる
移動のスケジュールはぎりぎりでしたが、
しかし、
翌日早朝から除雪をしなければならない現実に叩きのめされた院長
この記事を書いた人

- 動物病院は、飼い主様と一緒に、大切な家族である動物たちの幸せを考え、不安や苦しみを解消する場です。検査もただ行えば良いという訳ではありませんので、必要な理由をきちんとご説明した上で進めていきます。筋道を立て、とにかく分かりやすく説明する事には特に力を入れています。
最新の投稿
- 2023.10.04モルモットモルモットの卵胞嚢胞(手術画像あり)
- 2023.07.17うさぎウサギの便がでなかったら、どうする?(直腸閉塞の手術画像あり)
- 2023.01.01うさぎ2023年明けましておめでとうございます
- 2022.10.03は虫類イグアナの異物摘出(手術画像有り)