モルモットがトイレできゅーきゅー泣いている。
尿に血が混じっている。
そんな症状が見られたら、ひょっとしたら膀胱内に結石ができているかもしれません。
単純な膀胱炎の症状でもありますが、結石の有無は尿検査やレントゲン検査、超音波検査を行わないと分からないのです。
モルモットはただでさえ神経質な動物。
痛みなどのストレスにより食欲不振を起こしたり、便が出なくなったり、最悪の場合は急死することも。
ちゃー坊ちゃんも、初めはトイレで鳴いている、血尿がでる、との症状で来院されました。
調べてみると、膀胱内に4mm大の結石が(右)。
幸い尿はしっかりと出ていたため、しばらく内科療法を続け、そろそろ手術を考えようか・・・というある日。
突然痛がるようになって再来院されました。
膀胱内の結石が、ペニスの根元まで移動してしまったのです。
カテーテルで移動させるのは難しいため、急遽手術を行う事に。
ペニスを引っ張り、カテーテルを挿入した状態で結石部分を切開。結石が顔を出してきました。
結石の表面は金平糖のように凹凸があり、尿道の粘膜に食い込んでいました。無事に結石を除去したのち、尿道を縫合していきます。 きちんと排尿できること、縫合部から尿が漏れてこない事を確認して手術終了です。
しょっちゅう痛みのために鳴いていたちゃー坊ちゃん。手術後からは元気に走り回って快適な生活を送れているようです。
モルモットの結石は多くの場合炭酸カルシウムが原因で、内科療法で溶かす事が出来ません。
そのため手術が必要ですが、予防することが難しく再発してしまうケースもしばしば。
モルモットちゃんが痛みを訴えている場合、痛みから全身状態が急変することもあります。
排尿痛・血尿がみられたら、採尿をした上で早めの受診をお願いします!
この記事を書いた人

- 動物病院は、飼い主様と一緒に、大切な家族である動物たちの幸せを考え、不安や苦しみを解消する場です。検査もただ行えば良いという訳ではありませんので、必要な理由をきちんとご説明した上で進めていきます。筋道を立て、とにかく分かりやすく説明する事には特に力を入れています。
- 2025年1月2日飼育2025年 明けましておめでとうございます
- 2024年10月2日デグーデグーの鼻腔内骨腫(手術画像有り)
- 2024年7月4日未分類実は大学病院でもエキゾチックアニマルを診療しています
- 2024年6月21日は虫類カメの食欲不振について