こんにちは!看護師の鉢呂です。
ここ最近はすっかり秋めいてきて過ごしやすくなりましたね。
…と、いいますか今年の夏、あれ?もう終わっちゃった?
とういくらい駆け足で通り抜けて言った感じでしたが、暑いのが苦手な私にとっては快適な夏でした!
さて今回の話題はうさぎさんのイヤーナンバーについてです。
先日診察のために来院したうさぎさんのお耳にタトゥーのような番号が刻まれていたのです。
※この画像は別の子です
以前シェパード犬ではお耳に同じようなものを見たことがあったのですが、
うさぎさんのお耳に刻まれているのは初めて見たので、「これは何のための番号なの??」と
気になったのでちょっと調べてみました!
簡単に言ってしまうとラビットショーに出場するための個体識別番号・通称イヤーナンバーというものだそうです。
ラビットショーには純血種のうさぎさんしか出場できませんが、イヤーナンバーを入れているのが参加条件で、
普段あまり声を出さないうさぎさんも、このイヤーナンバー(いわゆる入れ墨ですね)を入れる時は
キューキュー鳴き声をあげるそうです。痛そう…(><)
ペットショップで売られている子うさぎちゃんがすでにイヤーナンバーが入れられている場合もありますが、
それは、ショップに卸す前にブリーダーさんが入れていることがあるからだそう。
うさぎさんを飼われているほとんどの飼主さんは、ショーに出すことはないでしょうからあまり関係はなさそうですね。
いや~、ショーに出すために番号を入れるなんて知らなかったです!
この記事のためにうさぎさんの画像をネットで調べていましたが、あまりの可愛さにうさぎさんにハマりそうな鉢呂でした!
この記事を書いた人

- 2024年5月9日スタッフ初めまして。愛玩動物看護師の三瓶です!
- 2024年4月25日スタッフはじめまして、動物ケアスタッフの長谷川です!
- 2024年2月1日犬シニアわんちゃんの生活の工夫
- 2023年5月9日スタッフ初めまして、獣医師の中村です