大切なペットと離れてしまう前に

最近暑すぎてバテないようにアイスを食べる習慣がついている看護師の阿部です。
お風呂上がりのアイスは絶品で体重が増えているんだろうな…止めなきゃな…と思っています( ;∀;)

今回はマイクロチップについてお話をしようと思います。
みなさん、マイクロチップはご存知ですか?
マイクロチップとは、簡単にいうと動物の身分証明書です。
災害時や脱走していまい離れ離れになってしまった!そういう時に誰かに見つけてもらい、マイクロチップを入れていれば動物管理センターや保健所、動物病院で情報がわかり飼い主さんの元へ帰ることができます。
ちなみに情報は日本動物愛護協会や日本獣医師会などで構成されている「AIPO(動物ID普及推進会議)」に登録されており、15桁の番号でその動物の情報がわかるようになっています。
(最近一部のペットショップではAIPOではなくFAMというマイクロチップ管理会社に登録していることもあるようですので、すでにショップで挿入されている場合はどこに登録しているのかをしっかり確認しておきましょう。)

そして!今回伊村先生の猫ちゃんの可愛いゆばちゃんがマイクロチップをいれることになったので、その様子をご紹介します。
マイクロチップは、注射針より太めの針で注入します。直径2mmほどの針で、この先端に約1㎝ほどの長さのチップが入っています。

実物をみると思っているより太いですが、痛みは通常の注射とあまり変わらないと言われています。
また注入した場所から移動しないように特殊な加工が施され、体に影響ないかどうか試験をしっかり行っているため安全性があります。

挿入が完了したら、しっかり入っているか専用の読取器で確認します。
15桁の番号が読み取れたら処置は終わりです。あとはマイクロチップの登録用紙に飼育者情報を記入して登録料金を支払いましょう。
マイクロチップだけいれていても、しっかり登録をしなければ離れ離れになってしまった時、情報が無くお家に帰れません。
当院では書類と振込書を一緒にお渡ししますので、飼い主様情報を記載していただき、動物IDシステム事業に1000円の支払いを済ませてから、日本獣医師会に書類を郵送することで登録完了となります。

マイクロチップを入れることができる動物種は犬・猫はもちろんウサギ、フェレット、カメ、ヘビなどの爬虫類、鳥類…多くの動物に入れることができます。
犬猫の埋め込み場所はみなさんご存知のとおり、背側の首部です。しかし動物種によって埋め込み場所が異なり、例えばカメだと左後足、ヘビは頭の長さの2倍の距離に埋め込むなど…世界共通で決まっています。

ニュースなどで、改正動物愛護法で犬猫へのマイクロチップの義務化が報道されているのを耳にするかと思います。
また、海外に行く場合、ほとんどの国がマイクロチップの装着を義務化しています。

マイクロチップは飼い主さんとの絆です。
災害で離れ離れになった際、マイクロチップは飼い主さんにとっても動物たちにとっても、大きな希望になります。
マイクロチップの重要性を考えて、私も飼い猫に入れようか前向きに検討したいと思います。

この記事を書いた人

愛玩動物看護師 阿部
愛玩動物看護師 阿部
ポックル動物病院ではいろいろな動物を診るので、その動物にあった治療の手助け(補助)が出来ればと思います。飼い主さんが不安な事やわからない事などを気軽に話せるような看護師を目指しています。

関連記事

  1. シャンプーセミナー

  2. 転ばぬ先の…

  3. マダニさんの季節~わんちゃん注意~

  4. 私、家族がふえました。

  5. 5周年記念イベントのご報告

  6. ポックルファミリーが増えました

最近の記事

PAGE TOP