本日ご紹介するのはアイガモのあふらっくちゃんです!
先月中旬に食欲が落ちてきて元気がないという事で来院されましたが、異形卵がうまくだせていないことが分かりました。
そのまま入院という形でお預かりし、数日間の治療を行った所、自力で産卵してくれました。
それからは徐々に体調も良くなっていき、私がごはんを手の上に乗せて差し出すとぱくぱくっと嬉しそうに食べてくれるようになりました♪
当院にはたくさんの種類の鳥さんが来ますが、その中でもアイガモちゃんは珍しいです。
お尻をふりふりしながら歩く様子だったり、こちらに愛嬌を振りまいてくれたり。
その可愛らしい姿で瞬く間に当院のアイドル的存在になりました!
さらに数日経って、久しぶりの水浴びにあふらっくちゃんもとても嬉しそうでした!
(スタッフみんなでその水浴びの姿を見て、こちらも大喜びでした)
一般的に、鳥の卵が詰まってしまう原因は、卵管・卵巣の異常や栄養異常(カルシウムなど)があります。
お腹が膨らんでいたり、力んでる様子は見られるのに何も出てこないなどの症状が見られたら要注意です。
鳥さんを飼ってらっしゃる方も多いと思うので、少しの変化にも気づいてあげられるように毎日の様子をしっかり見てあげてくださいね。
この記事を書いた人

- 働き始めてからデグーの魅力にも気づき現在は猫4匹、デグー2匹と過ごしています。当院5年目に入りましたが現在わんちゃんや猫ちゃんのデンタルケアについて勉強中です。飼い主さんと一緒にホームデンタルケアを頑張っていけたらと考えておりますので、どうぞよろしくお願い致します。
- 2024年12月26日サービスなど【すぐデリ】サービス導入しました!
- 2024年9月26日デンタルケアLet’s、にゃんこのはみがき!!
- 2024年6月13日小鳥小鳥さんの健康診断、受けませんか?
- 2024年3月15日学会動物の点眼治療について