少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!受付・
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさま、コロナ禍での年末年始はどのように過ごされましたか?
私は、毎年のように親戚の子ども達に会えず…なんだか静かな年末
さて、フェレットblogの4回目はお風呂に関してです。
前回、フェレットをお風呂に入れる時、あると便利なものなどを紹
①ペット用の浴槽
バケツや洗面器、人間の使う浴槽でもOKです。
約37℃くらいのお湯を用意してください。
②シャンプーとリンス
シャンプーは低刺激なフェレット専用シャンプーを使用してくださ
リンスと一体型になっているシャンプーもあります。
(※院長注:フェレット専用でなくても大丈夫です。ただし、あまりに洗浄力が強いものや脱脂力が強いものは避けて下さいね。)
③泡立てネット
できれば、シャンプーをよく泡立てから体に付け、すすいであげて
我が家では100円均一で泡立てネットを購入しました
④タオルとドライヤー
ハンドタオルが数枚あると便利です!
また、ドライヤーを使う時はやけどしないよう目に向かって当てな
ちなみに、私はやけどさせたくないので、タオル2
タオルグッズ2枚を使ってドライヤ
なお、お風呂に入れるタイミングは、トイレに行った直後をオスス
フェレットの中にはお風呂の中でうんちしてしまう子がいるからです。笑
我が家もよく浴槽にうんちが沈んでいます…。
フェレットのシャンプーは体臭をやわらげたり、皮脂のべたつきを
においや皮脂のべたつき防止にはシャンプーだけでなく、ハンモッ
耳掃除をしてあげることも大
ぜひ、日頃からスキンシップをかねてケアしてあげてくださいね!
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2021.01.08フェレットフェレットのお風呂
- 2020.11.08フェレットフェレットライフにあると便利なもの
- 2020.08.25フェレットフェレットの飼育に必要な物について
- 2020.06.30フェレットぼくは何という動物でしょう?